「SUP道具って何からそろえればいいの?」というかたはSup! Sup! ショップへ
- Sup! Sup!
- 5 分前
- 読了時間: 2分
こんにちは!
今日は「SUP道具って何からそろえればいいの?」と迷うあなたに向けて、Sup! Sup!ショップからお届けしたいことをまとめます。シーズンイン目前、中禅寺湖はそわそわムードです。けれど、楽しい気持ちとは裏腹に「ボード高くない?」「パドル選び沼りそう…」と肩の力が入る人も多いと思います。

よく聞く“SUP道具はとりあえずフルセット”の落とし穴
雑誌やネット記事では「初心者はフルセットを買えば安心」というアドバイスをよく見かけます。確かに全部そろって届くのは楽です。
でも、何でもセットにすると――
・ボードが想定より重くて持ち運びが大変です。
・パドルの長さが合わず、漕ぐたびに肩が疲れます。
・収納スペースが想像以上に必要です。
こうして“ラク”のはずが、ちょっとしたストレスの連鎖につながりやすいです。
「とはいえ、どう選べば?」に寄り添います
Sup! Sup!ではカタログと実物を並べながら、まず“遊び方のイメージ”を一緒に描きます。
・どの季節に出かけたいですか?
・誰と一緒に楽しみますか?
・湖だけ? それとも海にもチャレンジしたいですか?
こんな質問を投げかけると、頭の中が整理されていきます。不思議と“必要なもの”と“まだ要らないもの”が分かりやすくなります。中古の道具や旧モデルボードも取り扱っているので、新品にこだわらなければ、浮いた予算で湖畔カフェに寄るのも素敵です。
というわけで、フルセット一択にモヤモヤしていたら、まず遊び方のイメージを一緒に描きましょう。「考える→選ぶ→遊ぶ」の流れがスムーズになって、結果的にお金も時間も節約できます。中禅寺湖でお待ちしています。あなたのSUPライフが、ちょっと軽やかになるヒントになればうれしいです!


Comments